◇月見創作
以前、羊毛フェルトで作ったうさぎをアレンジして月見創作を行いました。

うさぎの色はピンク、白、ベージュ等の数種類の中から選んでいただきました。

1度作っているだけあってか何となく作り方を覚えている様子が伺えました。
羊毛フェルトを手渡すと早速手のひらで丸めている方や「うさぎ作るの?」という声が聞かれました。
土台作りではゼリーの容器にマスキングテープでデコレーション後、色付けした粘土と針金を入れて固定!!

針金の周りにはフェルトで作った月、針金と糸とマスキングテープで作ったすすきを好みの箇所に貼り付けました。

「どこに貼る?」と尋ねると「こご~」「こごいいがな?」と思い思いの場所を指差しながら職員に付けたい個所を教えてくださいました。
制作しながら「今日持って帰れる?」「つきみそうさく!!」等とGH職員やご家族の方から見ていただくことを楽しみにしながら作っておられます。
完成後は大切そうに手に持たれていたり、テーブルに置いてご自分の作品を眺めてゆっくり過ごしていただきました。

◇壁面創作
法人本部、心音に飾っていただく展示品としてブドウすだれを作りました。 皆で協力しながら作った大作です!!

ペットボトルキャップをおはながみで包んだ物と布を貼り付けた物の2種類を準備。
紫と黄緑の2つのブドウを作りました。

種類は巨峰?マスカット?…デラウエアかな♪
グルーガンを使用して組み立てながらブドウの形を作っていただきました。

「ここ貼ってください♪」とお願いすると「○○さんこご貼ってくださいど」「ぎゅー」「えい」と言いながら皆で楽しみながら活動しました。
1つブドウが完成するごとに「わぁ~ブドウだ」「美味しそうだね」と皆さん笑顔です。
出来たブドウをいくつかすだれに貼り付けるとインパクトもあり「凄いね」「いいね」と伝えてくださっています。 

毛糸で蔓を再現し、段ボールを布で包んだ葉っぱを貼り付けます。 仕上げに利用者さんから編んでいただいた手作り紐を結んで完成です!!

せっかくなので利用者さんと一緒に一枚♪

◇10月カレンダー
10月31日はハロウィン。
トリック・オア・トゥリート~お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!!
という事で今月のカレンダーはハロウィンをイメージしたカレンダーを作りました。
カボチャかお化けの2つから好きな方を選んでいただきました。

表情シールパーツもたくさん準備したため、皆さん様々な表情になっています。
マスキングテープや準備したカラフルな星のシールで帽子をデコレーションして


数種類のリボンの中から好みの物を選んで切り絵したコウモリやカボチャを貼り付けました。
完成した作品を見せてとお願いすると皆さん満面の笑みで作品を見せてくださいました。


31日はいたずらされないように今からお菓子を準備しておこうかな♪
◇パステルアート
パステルを使用してアートを行いました。材料はこちら!!

手作りの網を使ってパステルを粉末にし


コットンや指を使って色を伸ばしていきます。


その後、消しゴムで一旦色を消してから別の色を重ねて色をつけていきます。

見本の完成品がこちら

デイサポートにじいろということで綺麗なにじの絵です!!
1枚目は練習ということで自由に色を重ねていただいてやり方を覚えていただきました。2枚目からは職員と一緒にアート作品を作りました。
パステルを粉末にする工程やコットンで伸ばす工程は皆さんスムーズに行われていました。
1色のみでも鮮やかなグラデーションになり、素敵な作品になっていますが
「あか」「きいろ」「オレンジ」と色を重ねた方は秋の紅葉を思わせるような季節に合った作品になりました。

黄色い背景に葉っぱ型を組み合わせたお花♪

型紙を準備したため、他にもシャボン玉やさくらんぼといった作品を完成させてくださいました。
出来上がった作品を見て「いい色だね~」「綺麗だ~」「素敵な絵だね~」と職員が話すと

「もっと作る!!」「いいべ♪」「次ピンク~」と皆さん意欲的な様子でした。
完成した作品はにじいろに展示するのでお近くにお越しの際は是非足を運んでいただければと思います。


皆様のお越しをお待ちしております。