社会福祉法人 愛泉会

「愛泉会」は、「楽しく自分らしく生きる」をサポートします。

  • トップページ
  • 法人概要
  • 愛泉会のあゆみ
  • 採用情報
  • 井上 博の「行雲流水」
  • 事務局通信(お知らせ・トピックス)
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • 法人の情報公開

スタッフブログ

スタッフブログ

スタッフブログ

スタッフブログ アーカイブ

たのしいたんぽぽおしごと展2024 ご来場ありがとうございました!!

7月18日(木)~20日(土)に

山形県芸文美術館(アズ七日町2F)で行われました

「たのしいたんぽぽおしごと展2024」では

130名を超えるたくさんの方々に展示会に

お立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。

展示会を通して、

たんぽぽアーティストの作品制作に対する想いを

感じていただけたのではないかと思います。

今後も、たんぽぽアーティストが制作する

世界に一つだけの作品を皆様にお届けできるよう

マルシェや展示会の企画を行っていきます。

5月18日 たんぽぽカフェを開催しました!

デイサポートたんぽぽ工房を利用されている方々の

ご家族をお迎えし、たんぽぽカフェを開催しました

【事業所アンケート・事業計画の説明】

 

 

今年度の事業計画の説明を始め、

昨年度のデイサポートたんぽぽ工房の

活動報告としてスライドショーを上映しました

【令和5年度活動報告~スライドショー~】

 

ご家族の方々との意見交換では

日頃のご自宅での様子を伺い、

デイサポートたんぽぽ工房での

日中活動の様子をお話させて頂きました

【ご家族の方々との茶話会~意見交換会~】

 

話が弾み、笑いが絶えない充実した

たんぽぽカフェとなりました

【事業所製品の展示・販売】

 

 

ご家族の方々よりたくさんの感謝の

言葉を頂き職員一同、心が温かくなりました

ご参加頂きましたご家族の皆様、

ありがとうございました

 

たんぽぽマルシェ2024開催のお知らせ

今年度もたんぽぽマルシェを開催いたします。

オリジナルブランド『tampopomom』をはじめ、バックやポーチなどの

手織り製品をそろえております。

 

会場:デイサポートたんぽぽ工房

時間:10:30~14:30

 

2024年のこれからの開催日は8/12(月)9/16(月)10/14(月)です。

 

ほっこりする手作りの手織り製品です。きっと、あなただけのお気に入りが

見つかります。みなさまのお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

 

「たのしいたんぽぽおしごと展2023」の開催のお知らせ

デイサポートたんぽぽ工房は下記の通り、展示・販売会を開催させて頂きます。

🔳『たのしいたんぽぽおしごと展2023』

🔳内容:作品展示とオリジナルブランド『tampopomom(たんぽぽもん)』、

手織り製品などのオリジナル雑貨の販売

🔳開催日時:2023年11月22日(水)~11月23日(木・祝)

🔳会場:N-GATEレンタルスペース

山形市七日町1-1-1

(023)631-6368

🔳問い合わせ:デイサポートたんぽぽ工房

(023)646-2510(担当:八鍬、守岡)

たんぽぽアーティストが日々生み出した作品や製品をぎゅぎゅっとつめこみました。

作品や製品を通してたんぽぽ工房のあふれるパワーを感じて頂ければうれしいです。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

 

 

たんぽぽ工房 マルシェ

みなさん こんにちは!! デイサポートたんぽぽ工房です。

7月17日(祝日)にデイサポートたんぽぽ工房の駐車場にて

「たんぽぽマルシェ」を開催する事になりました。

私たちアーティストが表現した世界に一つだけの作品・製品を是非ご覧ください。

ご来場、お待ちしています。

『たのしいたんぽぽおしごと展』開催しました♬

5月16日から6月12日まで諏訪町にあるぎゃらりーら・ら・らにて愛泉会作品展わくわく表現の泉オープニング企画展第一部『たのしいたんぽぽおしごと展』を開催しました。今回はデイサポートたんぽぽ工房の展示ということでタイトルや展示会の準備も自分達で取り組みました。毎日の作業であるシュレッダーも作品として展示しました。1人ひとりの真剣な顔の写真パネルも入口に飾り、まるで私たちデイサホートたんぽぽ工房の世界が目の前に繰り広げられたような空間になりました。会場に足を運んで下さった皆さまありがとうございました。

畑はじめました♬

去年はプランターで野菜や花を育てて楽しんでいたのですが、今年は畑に挑戦したい!ということで貸農園に応募したところ一区画当選することが出来ました!

はりきって苗植えを行いました!花が咲いたり、野菜の成長を楽しみながら毎日の水やりも頑張っています!

この中の手前一区画

畝立て作業

 

トマト・ナス・ピーマン・キュウリ・メロン…みんなの好きな野菜を植えました

 

サークル活動始まりました♪

 今年度から始まったサークル活動が4月26日に西部公民館で行われました。

公民館で、いろいろな活動をしてみたい!と始まったサークル活動ですが、記念すべき一回目は「缶バッチ作り」に挑戦!でした。皆さん、得意の絵を描いて、専用の道具でガッチャン!オリジナル缶バッチの完成に皆さん「わあっ!」と大歓声でした。

想像をこえたワクワク

こんにちは、たんぽぽ工房です。

たんぽぽ工房のみなさんは、
私たちが想像できないものを
繰り広げてくれます。
思いがけず
投げかけられたことを、
驚きながら
私たちは受けとります。
受けとってからじわじわと
喜びが広がるのを感じるのです。
この幸福感はいったい?
みなさんが放つものには
力強さを感じます。
みなさんの放つ想像をこえたものを、
キャッチすると生まれる幸福感。
この私たちが感じている幸福感を
ブログをご覧のみなさまに
ご紹介したいと思います。

 

圧倒されるシュレッダー

愛さんのシュレッダーは、
鉛筆でのナンバリングから始まります。
筆圧が強く
鉛筆を
振るうといった感じ。
紙には文章も加わり、
千切られ配置されていきます。
擦れて
手は鉛筆の芯で黒くなり、
裏返して書くので机に写り
机も黒くなっています。
黒光りした机が魅力的なのは、
それは
愛さんの軌跡であり
積み重ねだから。
その熱量に圧倒され続けています。