社会福祉法人 愛泉会

「愛泉会」は、「楽しく自分らしく生きる」をサポートします。

  • トップページ
  • 法人概要
  • 愛泉会のあゆみ
  • 採用情報
  • 井上 博の「行雲流水」
  • 事務局通信(お知らせ・トピックス)
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • 法人の情報公開

スタッフブログ

スタッフブログ

スタッフブログ

スタッフブログ アーカイブ

ショートステイご予約状況

6月3日(火)~6月16日(月)の短期入所・日中一時のご予約状況をお知らせいたします。

5月30日10:00現在

≪短期入所≫
3日(火)  若干の空きがあります。
4日(水)  若干の空きがあります。
5日(木)  空きがあります。
6日(金)  若干の空きがあります。
7日(土)  満員です。
8日(日)  満員です。
9日(月)  満員です。
10日(火) 満員です。
11日(水) 満員です。
12日(木) 満員です。
13日(金) 満員です。
14日(土) 満員です。
15日(日) やや空きがあります。
16日(月) 満員です。

≪日中一時≫
3日(火)  空きがあります。
4日(水)  空きがあります。
5日(木)  空きがあります。
6日(金)  空きがあります。
7日(土)  やや空きがあります。
8日(日)  若干の空きがあります。
9日(月)  空きがあります。
10日(火) 空きがあります。
11日(水) 空きがあります。
12日(木) 空きがあります。
13日(金) 空きがあります。
14日(土) 若干の空きがあります。
15日(日) 満員です。
16日(月) 空きがあります。

おやつづくりの場面で・・・ (ぷるぷる)

ぷるぷるの活動の一つ、おやつづくりです。スタッフが子ども達に一緒に考え、おもしろいおやつができているようです。

untitled

この間は、春巻きの皮にジャムやチョコ、チーズなどを巻いて焼いて食べました。とてもサクサクで、お菓子の「トッポ」のようなおやつでした。大好評でおかわりをして、みんな食べています。最後に残ったものも、再度おかわりでみんな食べていました。

どんどん焼きづくりも楽しかったですね!!

IMG_1984

IMG_1973

おやつづくりでは、買い物に行きます。買い物とは、とても大切な療育場面です。待つ、カゴ入れる、レジ、買うも
のを決めるなど、たくさんの療育部分が入ってくる大切な活動だと思っています。お金の計算も入ってきますしね。

ぷるぷるの子ども達は、就学以上です。就学になると、個別から集団での活動、社会資源を使った活動、ものづくりなどの計画、調理活動などの活動が多くなります。幼児期から少し視点を変える必要もあると思います。就学時期は、小学生~高校生まで、幅広い成長に対して、私たちは支援・療育が対応できるようにする必要があります。自我が芽生えてくる方もいます。トイレの部分に成長が出てきたり、その人、年齢、発達段階に応じた療育をしっかり考えなければならないのが、放課後等デイであると思っています。ただし私自身土台は児童発達(幼児期)にあると思っています。だから、ぷるぷるでは、幼児期の児童発達支援の部分知らないとは言えません。勉強させていただいております。小学生低学年は幼児期の延長でもあります。また、家族支援も大切です。そして、就学時期のため、思春期、青年期、幅広い知識が必要です。単に楽しく遊んでばかりしているような事業ではないと思っています。しっかり、子ども達の成長を家族と一緒に考えていく大切さがあって、楽しい活動、遊びあるのではないでしょうか?

 

ちょっと話が長くなってしまいました・・・。

 

レゴで遊んでいる時におもしろいものを作っていました。スフィンクスです。いや~いいですね!!思わず写真を撮ってしましました。

untitled

untitled

食事風景です。子ども達にとって弁当を持って遊びに行く感覚ってとても楽しみに一つですよね。親は弁当づくり大変かもしれませんが・・・。なんか、天気が良い日は外に行って弁当開きしたいですね!!

 

(スタッフ:W)

 

フロアホッケー

P11108535月18日の日曜日にスペシャルオリンピックス・フロアホッケーの合同練習会に参加してきました。

今回は4チームによる練習試合ということでしたが、選手の皆さんは練習の成果を発揮しながら、気持ちの良い汗を流していました。初参加となる利用者さんも2名おり、試合中にポーズをとるなどマイペースで楽しんでいたり、初参加の練習から皆に指示を出し、いつの間にかチームのムードメーカーになるなど楽しんで参加していました。

利用者が楽しんでいる姿を見るとスポーツの良さを再認識できます。スペシャルオリンピックスは健常者と障がいをもつ人が一緒に体を動かせる貴重な機会ですので、今後も利用者の数を増やしながら活動を行っていきたいと思います。

ボランティア活動始まりました!(にじいろ)

新年度に入り、2か月ほど経過しようとしております。
更新がなかなか出来ずに申し訳ありません。

今回は、新しく始まったボランティア活動の様子についてご紹介したいと思います。
ボランティア活動については以前より利用者さんから強い要望が聞かれておりました。にじいろの活動の中でも赤い羽根共同募金の活動による地域を良くする手伝い、事業所の中でも食事の片づけや、洗濯物を干して下さったり、活動中に近くの席の方の手伝いをする、誰かのために「働く」、役に立つという「働き」により大きな喜びを感じられている様子がありました。
そのような時にケアタウン馬見ヶ崎さんと知り合うことができ、ボランティア活動のお話をしたところ快く引き受けてくださり、利用者さんを含めた打ち合わせを行い、実施に至りました。

初回は女性の利用者さんと出掛けて、ケアタウン馬見ヶ崎さんのGH掃除を入居者さんと一緒に行わせていただきました。

DSC00774

以前、打ち合わせでお伺いしておりましたが、初めての活動をいうことで少し緊張気味の利用者さんでしたが、一緒に清掃を行い、入居者さん・職員さんとの関わりの中で徐々に緊張もほぐれていった様子でした。

掃除の後は交流として一緒にお茶をいただき、たくさんお話をさせていただきました。
「楽しかったー」「次はいつ?」と参加された利用者さんも次回の活動を楽しみにされていた様子であり、自宅に戻ってからも、弾んだ声で活動のことを話されていたとのことでした。

DSC00777

障がいが有る、無しに関わらず、社会福祉サービスを利用する中でも同じ地域で過ごす一員としてお互いに協力しながら活動を行い、交流をしていくことで社会体験の一つとなるような活動にすることができればと思っております。
私たちもそうですが、利用者さんの多くの方は、自分が世の中の役に立つことが出来るという可能性について考えることをせずに過ごしているように感じます。また、そのような機会をなかなか持つことが出来ないということもあると思います。障がいがあってもなくても、「誰かの役に立ちたい」「社会に参加したい」と言う気持ちは誰でも持っていることだと思います。

ケアタウン馬見ヶ崎の皆さん、このような活動の場を持っていただきありがとうございます。利用者さん、入居者さんにとってより充実した時間・活動となり、自信に繋げていけるように今後も取り組んで行きたいと思います。

とっておきの音楽祭  仙台で毎年しています!! (ぷるぷる)

今回は、ぷるぷるの活動ではなく、とっておきの音楽祭をご紹介します。昨年度、地域生活支援センター心音のブログで紹介しましたが、今週ありますので、アップしたいと思います。

6月1日(日)は、仙台市でとっておきの音楽祭があります。今回で14回目です。時間帯は、10:30~20:00ぐらい。仙台市市民広場、勾当台公園、アーケード商店街のところ、駅前などを含め、野外で30ステージ程度。参加団体も300以上のグループぐらいだと思います。

とっておきの音楽祭を紹介します。『とっておきの音楽祭は、障害のある人もない人も一緒に音楽を楽しみ、音楽のチカラで、「心のバリアフリー」を目指す音楽祭』です。とっておきの音楽祭は、第1回開催から、演奏・歌声・ダンスなど様々な「チカラ」を表現できるステージを提供し続けてきています。仙台市から始まり、現在は、山形市でもあります。他に秋田、福島、鹿児島、大阪、熊本でも行われています。

「とっておき」…VERY SPECIAL 一人ひとりが、かけがえのない存在であり、音楽のチカラであらゆる個性が輝いてほしいという強い願いが込められている言葉のようです。

バンド、ダンス、踊り、歌、太鼓など、様々な音楽が各ステージで賑わい、そして、障がいの持っている方の団体も普通にステージに立っています。プロの方もステージに参加しています。音楽の力で仙台市の街じゅうがエネルギーで溢れているような感じです。ご高齢の方から乳児まで。そして、車椅子の方、知的に障がいを持っている方も普通に、みんなと一緒に音楽を楽しんでいます。

音楽を楽しむのに、また、ステージに出るのに障がいは関係ない。とっておきの音楽祭の会い言葉「みんなちがって みんないい」それぞれが違うことお互いに認め合い、それを尊重することが音楽祭に溢れています。フィナーレが最大に盛り上がります。大勢に人達が、障がいのある人、ない人みんな混ざってテーマソングの「オハイエ」を歌います。心が一つになる瞬間のように思います。

私自身9年前ぐらいでしょうか。とっておきの音楽祭を仙台で見た時は衝撃でした。私も障がい福祉の仕事に就き、このようなイベント、それも障がいの枠を超えたものに驚きを感じました。また、震災があった年の音楽祭も一つひとつに感動した覚えがあります。これが、福祉の視点が変わったきっかけ、土台でもあると今は思っています。毎年6月上旬の日曜日に仙台市であります。今年は、6月1日(日)です!!是非、この感動をみんなに体験、そして、一緒に音楽を楽しめればと思います。私も午後ですが、行ってきたいと思います。

とっておきの音楽祭

http://totteokino-ongakusai.jp/

 

(スタッフ:W)

♪音楽会♪

4月21日に、山形交響楽団のバイオリン奏者である菖蒲三恵子さんと羽陽短期大学講氏の福島宏子さん(ピアノ)をお招きし、音楽会を開催しました。

P1110776

クラッシックの曲はもちろん、アニメソングから演歌まで、本当に幅広い曲目を演奏して下さり大盛り上がり!

手を叩いたり、体を横に揺らしたり、目を閉じていたり・・・、みなさんそれぞれのやり方でリズムを取り、生の演奏を体全部で楽しんでいました。

また、今回は聴いたり見たりするだけではなく、実際にバイオリンを弾くという体験までさせていただきました!!

P1110781

最初は「そんな簡単に音は出ないんじゃないか?」と不安でしたが、菖蒲さんにご指導いただき腕を動かすと、きちんとバイオリンの音色が出ました!

P1110786

実際に自分が楽器の音を出しているという喜びは本当に大きく、とても貴重な体験をさせていただきました。

アンコールにも喜んでこたえていただき、もう少し聴いていたいという声もあしましたが、約1時間の演奏会が終了。

P1110789

また素敵な演奏を聴かせて下さるということでしたので、楽しみです!!

菖蒲さん、福島さん、ありがとうございました!!

花見に行ってきました!(北部支援センター)

 

皆さんお久しぶりです。投稿遅れてしまい申し訳ございませんでした。

新年度がスタートし、はやくて2か月が経とうとしています。皆さんはいかがお過ごしですか?体調など崩されていませんか?季節の変わり目は体調を崩しやすいときですから、みんなで体調管理に気を付けていきたいものですね。

 

さて、北部支援センターでは、新年度がはじまってから、毎日元気に春らしい行事を満喫しております。

今後とも、イベント事から日々の何気ないことまでを、このブログを通して皆さんに紹介していけたらと思っています!今後ともよろしくお願い致します!

 

 

それでは早速、先日行なった「花見」を載せたいと思います♪

ここ数年は、花見といえば霞城公園を利用していたのですが、「今年はいつもと違うところに行きたいね」という利用者さんの声もあり、いろいろなところに利用者さんと下見に行った結果、今年は天童舞鶴山公園に行くことに決定しました。

そして、4月22日、花見に行ってきました!

 

初の試みとして、今年は出発前に、北部支援センターでおにぎりを握ってみました!

hanami16

 

そして、現地に着いてからは、満開の桜にみんな声をそろえて「きれい!」と感動!!

早速作ってきたおにぎりと、厨房の方が一生懸命作ってくださったお弁当を、桜を見ながら食べました。

hanami3

hanami5

hanami6

 

お弁当のあとは、偶然にも来ていた、猿の演技を見たり、桜の木の下を散策したり

hanami2

お待ちかねの出店巡りもしました!

hanami10

大好きなチョコバナナ!

hanami11

冷たーいかき氷!

hanami12

大好きな どんどん焼き!

hanami14

山形名物 玉こん!

 

皆さんそれぞれ好きなものを買って食べたり、お店の方や観光で来ていた方とお話をしたり、普段とはまた違った素敵な表情をされていました。天気にも恵まれ、今年も良い花見ができたのではないかと思います(^^)

hanami15

最後に、北部支援センター全員集合!

 

とても良い一日でした!

また更新します!次回もお楽しみに!

ショートステイご予約状況

5月24日(土)〜6月2日(月)の短期入所・日中一時のご予約状況をお知らせいたします。

5月22日15:40現在

≪短期入所≫

24日(土) 満員です。

25日(日) 満員です。

26日(月) 若干の空きがあります。

27日(火) やや空きがあります。

28日(水) やや空きがあります。

29日(木) やや空きがあります。

30日(金) 満員です。

31日(土) 満員です。

1日(日)  満員です。

2日(月)  やや空きがあります。

≪日中一時≫

24日(土) やや空きがあります。

25日(日) 満員です。

26日(月) 空きがあります。

27日(火) 空きがあります。

28日(水) 空きがあります。

29日(木) 空きがあります。

30日(金) 空きがあります。

31日(土) 若干の空きがあります。

1日(日)  やや空きがあります。

2日(月)  空きがあります。

活動の場面で…(ぷるぷる)

5月も半ば、最近はとても暑い日が続いていますね~。半袖になる方も多いと思います。山々は新緑から緑になり、また、街路樹の草花がとてもきれいで、目が癒されますね~。

 

ぷるぷるの方もゆっくり時間が流れています!!

011IMG_2038

4月の花見ですが、霞城公園グループもいました。やっぱり休日のこの時期、とても道が混んでいました。行くだけでどれだけかかったか・・・。でも、やっぱり名所です。いいです!!子ども達とゆっくり歩いてきました。

IMG_2062

ぷるぷるでの月の誕生会の様子です。ちょっと逆光ですね・・・。みんなでケーキをつくったり、写真を使ったプレゼントを子ども達とスタッフが一緒になってつくっています。

保護者の方より、「毎年贈られるプレゼントと成長を見られてとてもいいですよ」とこの間お話をいただきました。私自身が、仕事を初めた時から利用者支援の場面でずーっとつくってきました。今は、他のスタッフが、私以上に工夫して、とても素敵な写真の飾り物になっています。これは個人的ですが、他の所で利用者と一緒に活動してきたことが少し続いているとうれしい気持ちになります。たた、それは私がしていた時以上にスタッフの工夫があり、もう比べものになりませんがね!!

誕生会もそうですが、活動の一つにスタッフの工夫がいっぱいになってほしいと思います。子ども達のご希望や話をいっぱい聞いて、そしてスタッフの工夫がいっぱい見られる活動。やっぱりいいですよね。それが、また、「楽しかった」「ぷるぷるに、また行きたい」と思っていただける事業所になってくるのかな・・・と感じているところです。

untitled

 

IMG_2041

 

IMG_2077

室内活動です。自由遊ぶの時間です。日ごろ、「子ども達の楽しみは何か」「楽しい活動って何か」みんなで考えています。個別も集団も様々な場面を考えています。子ども達の遊びを通して、私たちがいろいろできるようになったことも多いです。童謡が歌えたり、車掌さんのものまねをしたりとか。

一人遊びから集団に入っていく時、トイレが自分でできるようになった時、水分をあまり取らない人がいっぱい水を飲んだ時、友達の気遣いができてきた時、見通しが持てて安心している時 自分で困ったことが相手に伝わった時 など… 子ども達の成長をいっぱい感じています。ぷるぷるも5年、10月で6年目突入になります。小学生は高校生へなっています。小学1年生も高学年になっています。これから卒業生がいっぱいで出る年になっていきます。子どもの大きく成長する時期に私たちの役割が大切であり、改めてたくさん子ども達、家族のこと、地域のことをみんなで考えていきたいと思っているところです。

 

今日も、子ども達と元気に遊んでいきたいと思います。

 

(スタッフ:W)

 

エコファームもとさわ就労A型です。

新年度に変わり早くも一か月が過ぎました。

今年度、多機能型就労支援事業所エコファームもとさわ(就労継続支援A型事業所)では、 多方面からご好評を頂いております暖炉用薪製造、そして昨年度より始動しました県の委託事業「廃棄物熱利用システムによる農作物栽培実証実験」 トマト栽培農場への施設外就労と3つの事業に取り組んでおります。

今回は廃熱システムを使った実証実験での作業の様子を紹介させて頂きたいと思います。 昨年度の冬期間はスティックブロッコリーの栽培を行っておりましたが、春からはトマトを栽培します。「シンディースイート」という品種です。早速定植の方を行いました。

IMG_4689

皆さん慎重に丁寧に苗を植えて下さってます。

IMG_4786

支柱も立ってトマトのハウスらしくなりました。実をつけるのが今から楽しみです☆