恒例! 北部流しそうめん≪北部≫
あついですね~
暦はこれから『大暑』を迎え、更に暑い日々が続くと思われます。
「夏バテしないように、、、ウナギを食べなきゃ!」の『土用の丑の日』も今年は7月24日と8月5日の2回となります。
2回ともウナギを食べて、念入りに夏バテ対策を・・・とも思うのですが、
やはり暑い時期に食べたくなるのは“冷たい物”ですよね!?
さて、北部では7月9日に『流しそうめん』を行いました!
当日はまず、流しそうめんと一緒にいただくおにぎり作りから開始しました。
容器に入れてシェイクしたり~
ラップに包んで握ったり~
こんなにたくさんのおにぎりが出来ました!
・・・実はこのおにぎりに使われているふりかけ!
ホットプレートで 炒って 炒って 炒って♪
作りました!
もちろん、味見もバッチリ!
さて、外では同時に会場設営が進み
流しそうめん開始の挨拶!
そして始流式が終わると…。
流しそうめんの開始です♪
竹の筒を流れていくのは・・・そうめんに
ミニトマト!
みんなですくって、楽しくいただきました!
素早く流れるそうめんもしっかりキャッチ!
食べ終えたら流す方にもチャレンジ
「次行くよ~!」
「どんどん食べて~」
流しそうめんは大盛況のうち終了しました!
来年も機会があれば、もっと様々なものを流してみたいですね。
お越しいただいた吉田理事、井上常務理事、庄司園長、近所の方々、竹をお譲り下さった菱沼さま ありがとうございました!
これから増々暑い日々が続くと思われます。
体調管理に気を付けながら、今年の夏も一緒に元気に乗り越えていきましょう!