[デイサポートちとせんぼ]新年度始まりました。
4月に入り、令和4年度になりました。今年度もデイサポートちとせんぼをよろしくお願いします!
今年度も引き続き、千歳公民館、済生病院にお花を置かせて頂き、水かけの方を利用者さん達にお願いして行っています。
また、お花だけではなく、千歳公民館では、箸置きやウッドクリップを置かせてもらっています。新しい試みとして、アクリルたわしも置かせてもらうことになりました。
良かったら、是非、足を運んでみてください!
この度、8年以上の長い間、月1回の音楽ワーク講師をしてくださっていた福島宏子先生がお辞めになることになり、ささやかですがお別れ会を開かせていただきました。
1人1人の利用者さんと向き合って音楽の素晴らしさを伝えてくださいました。
誕生月の利用者さんには寄せ書き入りのメダルを毎回プレゼントしてくれました。
たくさんの楽器を使い、皆さんを楽しませて下さいました。利用者さんと一緒に作った楽器も毎回大活躍でした。
クリスマス会ではご夫婦そろってクリスマスコンサートを開いてくださいました。
歌あり踊りあり手遊びあり、皆さんの笑顔あふれる素敵な時間でした。
記念のアルバムとお花、メダルをプレゼントしました。
素敵な歌声とピアノが聞けなくなることは残念ですが、また遊びにきてくださる日を楽しみにしています。
福島先生、長い間、本当にありがとうございました。
新年あけましておめでとうございます。
今年も北部支援センターをよろしくお願い致します。
今回は冬のイベントの様子を紹介します。
室内ですごす時間が多いですが、皆さん楽しんで活動されています。
面白い顔がたくさんできた福笑い。
カルタ取り大会です。
車椅子の利用者は棒を使って釣り上げました。
つきたてのおもちはやわらかくて最高でした。
だんご木を作りました。
色鮮やかな団子はとてもきれいでした。
オリジナルの羽子板を作ってはねつきを楽しみました。
まだまだ冬は続きます。風邪に気をつけて元気に活動していきましょう!
肌寒い季節になってきましたので、いっそう体調管理に気をつけて
いきたいですね。
今回はグループ外出で行った温泉と芋煮会の様子をお届けします。
男性グループは村山の碁点温泉へ、女性グループは天童のゆぴあへ行って
きました。寒い季節の温泉は格別で心身ともにリフレッシュして帰ってきま
した。
芋煮会は10月上旬にみはらしの丘ミュージアムで行いました。
丁度よい気候で天気もよく、気持ちよくすごすことができました。
皆さん食欲旺盛であっという間に芋煮がなくなりびっくりしました。
食欲の秋を満喫できました!