赤い羽根共同募金 始まりました! ≪北部≫
北部支援センターでは、自分たちが日頃お世話になっている町を きれいにしたい・より良くしたい という想いから、社会貢献活動として、地区のゴミ拾いや赤い羽根共同募金等を行っています。
そして、今年も赤い羽根共同募金の時期がやってきました。10月1日は、山形市役所前でオープニングセレモニーがあり、北部支援センターからも数名出席してきました。
さて、みなさんは赤い羽根共同募金についてご存知でしょうか?
戦後直後に民間運動として始まりました。募金後に渡される赤い羽根は街頭募金の寄付済みの印として、アメリカで使われていた『水鳥の羽根を赤く染めたもの』にヒントを得て使われたのが由来だそうです。
赤い羽根共同募金で集められた寄付は、そのほとんどを『自分の町をより良くするため、地域福祉を支える活動のため』に使われています。
今回の赤い羽根共同募金オープニングセレモニーは多くの団体が参加されていました。
「今年も募金頑張ろうね!」 北部も一緒にお話を聞いています!
ゆるキャラ『はながたべにちゃん』も一緒に、赤い羽根と募金箱を受け取って…。
赤い羽根と募金箱を受け取ったら、実際に募金活動へ!!
本日、募金活動を行なう山形銀行本店前に向かいます。
「募金してくれるかな~?」とドキドキ緊張です!
「募金にご協力お願いします!」一生懸命呼びかけています。
ついに! 募金して頂けました!!
赤い羽根を渡します。 やっぱり協力してもらうと、とても嬉しいですね♪
募金して頂いた方々有難うございました!!
赤い羽根共同募金の運動は12月31日(水)まで続きます。
北部では今後、スーパー『おーばん』さんのご協力のもと、『おーばん山形嶋店』さんの前で募金活動をさせていただきます。
まだ、募金されていない方も「自分の住む町をより良くしていくために」是非、ご協力をお願いします!