社会福祉法人 愛泉会

「愛泉会」は、「楽しく自分らしく生きる」をサポートします。

  • トップページ
  • 法人概要
  • 愛泉会のあゆみ
  • 採用情報
  • 井上 博の「行雲流水」
  • 事務局通信(お知らせ・トピックス)
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • 法人の情報公開

スタッフブログ

スタッフブログ

スタッフブログ

スタッフブログ アーカイブ

きょうだい支援の講義が仙台でありました!!(ぷるぷる・月のひかり)

仙台市で「きょうだい支援ファシリテーター養成講座~仙台ワークショップ」に参加してきました。今までは、きょうだい支援の必要性を感じていましたが、実際にしていることなどを聞く機会がなかったため、とても勉強になりました。

是非、下記の会をご覧いただければと思います。下記の事業所で先駆的に行われています。障がいをもった子のきょうだいだけではなく、病気をもった子のきょうだいを中心に支援している団体もあります。

 

「きょうだい支援を広める会」

http://www.geocities.jp/hiromeru_2014/

 

「しぶたね」

http://blog.canpan.info/sib-tane/

 

特定非営利活動法人アフタースクールぱるけ

http://homepage2.nifty.com/paruke/

 

特定非営利活動法人こどものちから

http://kodomonochikara.web.fc2.com/

 

 

しぶたねの代表、清田さんの思いがいっぱい入っている、きょうだいへのメッセージです。もし、見たい方がいた時は、ぷるぷる渡邉へ声かけて下さい。

untitled

 

 

今まできょうだい支援は当事者関係でなければならない、支援者はあまり入らない方がいいと思ってきました。しかし、話を聞くと、私たちができることがいっぱいありました。本当はとても大切な支援、でもどうすればいいのと思っていました。少しご家族とも相談して、ちょっと考えていきたいと思います。

今回は医療現場での話がとても勉強になりました。小児がんなど、大きな病をもってしまった子のきょうだいは、病棟に入れない。廊下で一日座って過ごすこともあるそうです。感染症の関係上のようです。「きょうだいだってたくさん寂しいんだよ」「きょうだいにも特別な日、楽しく過ごしてもらいたい」「一人じゃないんだよ、同じ仲間がいるんだよ」というところから、「しぶたね」「こどものちから」の会ができ、その思いをたくさん聞いてきました。皆様の思いをたくさん感じた研修でもありました。

事業所は、家族支援と言ったら、親だけではなくその周りの祖父母・きょうだい・地域の方など、意識できるかが大切になります。事業所で家族支援を考えていますと言ったら、実際には関わりがなくても、視野を広めていく必要があります。是非、ぷるぷる・月のひかりでできること、そして仲間をつくって考えていきたいと思います。

 

(スタッフ:W)

 

 

夏みたいですね!!でも、元気に外へ!!(ぷるぷる・月のひかり)

5月に入って、暑い日が続きますね…。でも、暑さに負けず、元気いっぱい外で遊んでいる、ぷるぷる・月のひかりの子どもたちです!!

 

untitled

untitled

散歩していると、途中で、水が気になったみたいですね。水遊びも入れているため、足だけ大丈夫と思って、足だけ水につかってきました。暑い時はみんな水大好きなようですね!!

untitled

untitled

untitled

公園に行くとブランコが人気ですね。元気いっぱいこいだり、スタッフの押してもらうなど、それぞれ楽しく遊んでいます。近くに散歩しながら、公園に行ってしまいますね。笑顔いっぱい、ちょっとした楽しみの時間の一つです。

 

untitled

月のひかりでは、DVDの時間もあります。今回は「となりのトトロ」でした。女の子には人気のようですね。面白い場面では、二人で笑って、話をしているような感じです。言葉も少し出てくるようになった子もいて、声を聞くとうれしいかぎりです。冗談もたくさん言って、スタッフを笑わせてくれるようになりました。そんな、放課後の一コマです。

 

 

 

自分たちが学校の放課後の過ごし方はどうでしたか?放課後って特別なイメージがないですか。学校で勉強を頑張り、放課後は友達と遊んだり、様々な経験をたくさんしたのではないでしょうか。ケンカもあったかもしれません。自分は神社で年上の人となんか遊んでいたことを思い出します。スポ少や部活、塾など習い事もあります。いつもじいちゃんの家でしたという人もいると思います。そんな友達同士や大人との関係の中で、成長していったような気がします。ぷるぷる・月のひかりは、家と学校と違う、「第三の場所」です。第三の場所は居場所づくりであったり、友達づくりであったり、楽しく過ごす場所等になります。子どもたちのとって、余暇はとっても楽しみな特別な時間になります。「どうせ、2時間ぐらいしか見ないでしょ」「大人とちがって子どもって楽ね」など聞こえてきたりします。本当にそうでしょうか。子どもたちにとって放課後って特別なものなので、時間は関係ないと思います。その時間の中で社会性を育みことも大切で、療育場面も出てきます。子ども達が「楽しかった」と思ってもらえる関わり、遊び、活動をたくさん準備していきたいと思います。

集団が苦手な方がいれば、そんなに無理に入れなくてもいいのではないでしょうか。個別対応にも限界がありますが、ご本人にとって、「特別」「スペシャルデー」がたまにあってもいいような気がします。毎日が難しくても、週1回、月1回であれば、何とか子ども達の思い大切にしていきたいと思っています。そして、子ども達を信じて、みんな輪の中に入るきっかけをただ待つのも支援だと思います。

人と人との関わりを通して、学校と家とは違う経験ができる場所として、これからもいろいろ考えていきたいと思います。とりあえず、私は、元気いっぱい外に出かけて、子ども達と一緒に走ってきたいと思います。

 

 

(スタッフ:W)

 

 

 

 

 

 

 

 

ひだまり班外出!

先月、天童のわくわくランドに外出してきました!

P1110743     P1110746

足湯に入ってのんびり・・・

P1110716     P1110718

お弁当食べてまったり・・・

P1110734     P1110753

散策したりジェラート食べたり・・・

P1110736

最後に記念写真を撮りました!

桜の開花予想日でしたが、少しだけ早かったらしく、咲き掛けでした・・・

しかし、天気も良く、絶好の外出日和でした!

(W)

 

 

 

 

 

 

 

 

舞鶴山公園でお花見❀≪北部≫

4月から5月に入ると気温はイッキに高くなり、照りつける日光に「長袖ではちょっと暑いね」と半袖のシャツで活動に参加される人も多くなってきました。

 

さて、北部では先月の4/21(火)にお花見を行いました!

場所はあの『人間将棋』で有名な、天童市舞鶴山の天童公園です。

 

事前の下見や話し合いでは
「去年はここに出店があったんだよ!」
「今年はから揚げ食べたいなぁ~」
「でも、花見と言ったら『お団子』だね」
「しょう油だんごが良いっ!」・・・と大盛り上がり。

 

普段の活動でも「桜のつぼみが膨らんでたよ!」「あったかくなって鼻が痒いの・・・。」と、人それぞれに様々な”春のかたち”を発見できたようです。

 

 

さて、当日。
・場所取り  ・お団子購入  ・飲み物買い出し  ・お弁当運び  の班に分かれて「 いざ出発!! 」

 

広々とした良い場所を確保できました♪

場所

 

 

満開の桜を見ながらのお昼ご飯は格別!

「いただきます!」
の元気な掛け声で、花見の開始です!

いただきます

 

たくさんの「おいしいね」「たのしいね」と共に笑顔でいっぱいでした。

弁当1 弁当2
弁当4 弁当5

 

昼食の後は辺りを散策♪
桜

 

桜並木の下を皆で歩いていると・・・

楽しみにしていた屋台の列が見えてきました。

出店前

 

各々好きなものを購入して・・・

出店3

 

「いただきます!」

出店2 出店1

 

そして、みたらし・ずんだ・ごま団子!
花見と言ったら定番の団子
桜を見たり、会話を楽しみながら、みんなで団子をいただきました。

団子1 団子2

 

最後はみんなで記念撮影!
ニコニコ笑顔で「ハイ、チーズ!」

IMG_2510

 

今回の花見は天気にも恵まれ、気持ちよく花見を行うことが出来ました。
今年度はこれからも沢山の屋外活動を考えています。

---すべての活動が、良い天気になりますように---

 

朝晩と日中の温度差が大きく過ごしづらい日々ですが、これからも一緒に頑張っていきましょう!

外食~居酒屋~

4月14日に利用者さん4名と職員4名で

町内にある居酒屋「わ田」さんに行き、楽しい時間を過ごしてきました。

まずはよく冷えたビールで乾杯!!料理もとてもおいしかったです。

ほろ酔いで利用者さんの会話も弾み、みなさん終始笑顔でワイワイと盛り上がりました。

これからも、利用者さんに楽しいと感じてもらえる時間を大切にしていきたいと思います。

「わ田」さんありがとうございました。

IMG_0563 IMG_0557

(岸)

 

 

 

 

 

5月に入り外遊びの季節!!(ぷるぷる・月のひかり)

5月に入り、新緑の季節になりました。活動も外遊びが多くなりました。公園まで、行くことがたくさんあります。自然がいっぱいのところで遊ぶのはいいですよね。自然と触れ合うのは、感性を豊かにしてくれると思います。また、気分を少しリラックスしてくれます。子どもが小さい時こそ、自然と触れ合う機会をたくさんつくりたいと思う限りです。

untitled

untitled

公園でシャボン玉。解放感もあり、たくさんシャボン玉を吹きました。気分も爽快です。

 

untitled

西蔵王公園へ。元気いっぱい体を使って遊んできました。スタッフも一緒に遊び、ぷるぷるに戻ってからは、みんな疲れてゆっくりの時間だったようです。

 

untitled

近くの神社まで。私自身、子どもの時は遊び場が神社だったことを思い出しました。境内を元気いっぱい走ったり、遊具で遊んだり、水遊びしたり。「神社でまた遊びたい」という子ども達の声。なんかうれしくなります。

 

untitled

お散歩をしながら、近くの公園へ。1年生と手をつないで歩いてくれます。お兄ちゃんになってきたみたいです。

untitled

アイロンビーズで、妖怪ウォッチのキャラクターを作成。少し難しくて、スタッフも手伝いましたが完成すると、とてもうれしそうにしていました!!

untitled

暑い日のおやつは、もう「かき氷」です。初夏のような暑さの日が出てきましたから。みんなで楽しく食べた、おやつの時間の一コマです!!

 

 

(スタッフ:W)

春休みの活動②(ぷるぷる)

春休み中の活動2です!!

 

untitled

untitled

untitled

untitled

バックづくりをしました。シールやクレヨンを使いました。色落ちもしないようにしています。一人ひとり、個性豊かなバックになっていました。

ものづくりで、大切にしたいところは、「プロセス」です。ものづくりが苦手な方でも、一部分を荷ったり、みんなの輪の中にいる、遠くから見ている、シールだけ貼るなど、子ども達がやってみようという気持ちが大切になります。その雰囲気づくりが大切になります。その人が何をもっているか?可能性を引き出す支援。スタッフが無理に書かせたり、できないと決めるのではなく、プロセスを支援する。完成したものを求めているのではないということです。小さな支援の積み重ねが大切になります。

IMG_2828

IMG_2832

IMG_3031

カレーづくりです。子ども達の大好きなカレーは、2回活動がありました。

 

IMG_3166

IMG_3192

IMG_3199

これも調理活動です。みんなでちらしづくりをしました。季節の食材もあって、きれいなちらしづくり。ちょっと酢飯が苦手な方もいましたが…。

 

IMG_3231

IMG_3266

バスでドライブで天童市の舞鶴山へミニピクニック。天気がとても良く、外での弁当は最高でした!!

 

IMG_3340

IMG_3343

バスドライブの2です。子どもたちにとって、バスは特別なもの。ちょっと遠くに行くだけでもうれしさいっぱいのようです。バスの中も子ども達の声が元気いっぱいでした!!

 

(スタッフ:W)