社会福祉法人 愛泉会

「愛泉会」は、「楽しく自分らしく生きる」をサポートします。

  • トップページ
  • 法人概要
  • 愛泉会のあゆみ
  • 採用情報
  • 井上 博の「行雲流水」
  • 事務局通信(お知らせ・トピックス)
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • 法人の情報公開

スタッフブログ

スタッフブログ

スタッフブログ

スタッフブログ アーカイブ

哲哉さんのアートが県内を走ります!

月のひかりを利用している、長濱哲哉さんが県が主催した「やまがたのくだもの絵画コンクール」で最優秀賞を受賞しその作品をデザインしたラッピングバスが1月26日県庁でお披露目されました。山交バス、庄内バスそれぞれ県内4地域で7月頃までの運行を予定しています。皆さんも目撃できるかもしれません!

知事とテープカット!

 

また、日本財団から発行されている、DIVERSITY IN THE ARTS PAPER に哲哉さんの記事が掲載されています。以下ダウンロードリンクです。是非ご覧ください。

『DIVERSITY IN THE ARTS PAPER vol.14』発刊! | ニュース | DIVERSITY IN THE ARTS TODAY (diversity-in-the-arts.jp)

冬休み!やっぱり定番は楽しい!③

冬の風物詩!しっかり体験させていただきます!

12月27日は、待望の「そり滑り!」雪が少なくて少しお尻が痛かったけど、めっちゃ楽しい~!!

1月5日 餅つき大会 全員でつきました!ちいさい杵も用意しましたよ。(ごうりてき配慮)(笑)

冬休み!色々体験しました~②

12月26日事業所体験しましたよー!高等部を卒業すると、色んな事業所に先輩たちは行っています。就労をした先輩たちもいました。今回は、学校卒業したらどんなところ(事業所)に先輩たちは通っているのか見学にいきましたよ~!法人グループの生活介護「にじいろ」「ちとせんぼ」と「グループホームみらい」も見学してきました!月のひかり卒業の先輩にも会えましたよ!

ちとせんぼの先輩と仲良くなったよ~

 

1月6日には、令和4年度に卒業した先輩を月のひかりにお呼びして、交流会を開きました。今通ってる作業所などの話も聞けたし、スペシャルなステージも見れました!(笑)

瑛士さんのステージ!渋かったなぁ♡

 

 

 

冬休み!色々楽しみました~!!

12月25日この日はクリスマス会でしたが、夜は今年度2回目の、「お泊まり会」でした!夏はショートステイを体験したことがない小学部のお子さんでしたが、今回は小学部から高等部までの女の子を中心に行いました。

カレーをつくりました

チョコレートフォンデュに挑戦

お姉さんたちは、沼木温泉でのーんびり入浴♡

布団って敷いたことがないから初めて、難しいなぁ・・

あるお母さんから、多分苦手なので食べないと聞いていたメニューも自分で野菜を刻んだり皆で一緒に食べたりで完食した事や、デザートにチーズフォンデュをして初めての食感を楽しんだり、ワイワイがやがや、慣れない布団を敷いたり、おしゃべりしたり、いつもと違う雰囲気の中いつも違う自分に出会た様です。楽しかったね!また企画しますよ~!!

 

夏休み、たくさん行事しましたよー!

8月17日 夏休み企画 お泊り会実施しました。

今まで泊まったことがないお子さんを中心に、お泊り体験を行いました。

最初は、積極的ではなかったお子さんも、「誰が泊まるの?」「何をするの?」と確認し始めて、当日は、わくわくした様子で参加してくれました。

食事はみんなで「いただきます、ごちそうさま」をして、お友達と一緒にお風呂に入り、夜はみんなで枕を並べておやすみをしました。

 

花火、おやつパーティー、雷が少し怖かったけどみんな楽しそうでいい思い出ができたようです。

後で、ご家族から、「楽しかった!こんどいつ泊まり?」「またお泊りしたい!」毎日話していると聞いて企画してよかった感じています。内容については反省も多いので、次回につなげていきたいと思います。

みんなのお茶を配るの

みんなで夕ご飯~!

布団敷初めて!

 

花火は楽しいな~

夏休みの他の行事は以下でもご覧いただけます!

『セラピードッグと音楽を聞こうin源福寺』に参加しました♪(月のひかり) | 向陽園 (y-aisenkai.com)

訪問レポート③「月のひかり」就労体験について | 向陽園 (y-aisenkai.com)

「わくわく・つきのひみつきち」  ~遊ぼう!月のひかり展~

「ぎゃらりーら・ら・ら」で、月のひかりを利用している子どもたちの作品展を開催しています!

紙のプールがあったり、創作コーナーがあったり、みるだけじゃなくて遊べるコーナーもあります。是非遊びに来てくださいね!

会期 5月22日(月)~6月25日(日)

月のひかりミニ勉強会開催しました

3月10日に、本沢コミュニティセンターを会場に、3年振りのミニ勉強会を開催しました。テーマはいつも関心が高い「グループホームの生活について」で、グループホーム支援センター心音の武田所長にお願いして、実際生活されている方々を実例に、日課や日中活動の状況、費用、利用の手続き等、具体的な説明をしていただきました。

参加された方々は、小学1年~高等部3年生までの親御さんで、この日初めて制度を知った方々も多かったです。1月に行ったアンケートでは、グループホームを利用したい意見が多く、早い時期に子どもの成長や自立生活に向けて段階的に利用したい具体的な意見もありました。現実的には空きがあるホームは少なく、利用したいタイミングでの利用は難しい現実の話もありました。参加された親御さんからは「少し子どもの将来をイメージできた」「実際の生活の話を聞けて良かった」等の評価を頂きました。ありがとうございました。次年度もできるだけ早期に開催したいと思います。m

障害者権利条約に国連から勧告でました!

障害者権利条約について国連から勧告が出ました。教育分野には「強く要請する」項目に、分離された特別支援教育を止めるために、国家目標を立て法律制度予算に渡り行動計画を示す様な強い内容となっています。この話題にはネットで色んな意見があります。専門的な支援が受けられる支援校が必要だ等、勧告を否定する意見も少なくありません。今の現況ではそういった意見にも同意できますが論点が違うと感じています。

地域の学校のすべての教育段階に、合理的配慮と専門性を持った個別な支援を受けられる仕組みを作る、そのための国家行動を求める勧告だと言うことです。言い換えると、その仕組みが今までは無く、限られた選択肢の中で親や関係者は最善と思う判断をしてきた訳で、その事を否定しているのではないと思います。勧告は、今後インクルーシブ教育の真の実現のために国家的な政策を、法律改正や予算措置も含め具体的な行動を示すようにという内容だと考えます。

「差別はいけない」という教育の一方で、障がいをもった子どもたちの教育機会は差別されても仕方ないという現状は大きな矛盾を感じてしまいます。国はどのように対応していくのでしょうか見守っていきたいですね。

障害者権利条約、初の審査始まりました。

この度は、児童デイサービス月のひかりにおいてコロナ陽性者発生により関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。引き続き感染予防に努め営業を行って参りますのでよろしくお願いいたします。

 

さて、日本が批准している「障害者権利条約」の取り組み状況の審査が8月国連で始まりました。その審査委員から多く出された意見の中に、「障害児の意見表明を支える仕組み」「障害児が一般の児童と分離されずに教育を受ける仕組み」に対し意見が多く出されているようです。特に、「特別支援学校の生徒が増えているのは、普通学校で必要な配慮が提供されていないからではないか」という意見が多かったそうです。

文科省はインクルーシブ教育を謳って久しいですが、その理想と現実には大きな壁があると感じています。正に実践している諸外国からは、この国の教育分野は障がい児に関しては分断されたままと映ったのでしょうね。

私たち放課後デイサービスにも、インクルージョンの実践が求められています。福祉の領域は既に、地域生活支援、本人主体が主流です。障害が重くても社会の中で普通の暮らしを実現することを目指していますが、教育は旗印はそうであっても、支援校や支援級の生徒は毎年増加しているのが現実です。

9月には国連から勧告が出される予定です。その内容と、国の対応を注視していきたいですね。

素敵な木琴いただきました!

愛泉会評議員で、皆龍寺サンガスクール主宰されている榊從子様から、NPO法人アジェンダやまがた様が作成した「一音木琴(いちおんもっきん)あるも」をご寄付頂きました。

とてもやさしい温かい音色で、子供たちの感覚に響いています。一音一音独立しているので、配列を変えたり、単音で使用もできて、子供たちの特性に合わせることができるようになっています。

大切に永く永く使用していこうと思います。ありがとうございました。

楽しいなぁ!

練習して好きな曲をたたきたいなぁ!