GH心音芋煮会
コロナウイルス感染症も5類に移行し、引き続き感染予防を徹底して日々支援していますが、できることも増えています。集団での活動も少しずつできるようになってきたので、数年ぶりに心音の3つのグループホーム利用者が集まり、12月1日に芋煮会を行いました。本沢コミュニティセンターで、利用者やご家族、スタッフ一同で楽しい時間を過ごしました。
自分のできることをお手伝いしていただき、みんなで作って完成した芋煮は格別!!お腹いっぱいに芋煮を食べ、笑顔もいっぱいの一日となりました。
コロナウイルス感染症も5類に移行し、引き続き感染予防を徹底して日々支援していますが、できることも増えています。集団での活動も少しずつできるようになってきたので、数年ぶりに心音の3つのグループホーム利用者が集まり、12月1日に芋煮会を行いました。本沢コミュニティセンターで、利用者やご家族、スタッフ一同で楽しい時間を過ごしました。
自分のできることをお手伝いしていただき、みんなで作って完成した芋煮は格別!!お腹いっぱいに芋煮を食べ、笑顔もいっぱいの一日となりました。
今年度も11月に運動会を行いました!
2回目となる生活介護運動会では、みなさん去年よりさらに気合が入り、各活動場所に分かれ、白熱した戦いが繰り広げられました。
応援にも力が入っています!
★障害物競走★
新聞テープ破り、風船割りを行いました!みなさん恐る恐るお尻で風船を割っていました。
★たまいれ★
一つずつ丁寧に投げる方や、まとめて豪快に投げる方もいました!
★お菓子取り競走★
みなさん好きなお菓子めがけて走っています!
運動会の最後に副園長より金メダルが授与されました!
個別でグループ外出を行ないました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
1グループ目 河北町児童動物園 寧々家でランチ ぐっと山形☆彡
2グループ目はイオンモール天童山寺へ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
3グループ目は上海厨房 舞鶴山へ
4グループ目はまるまつへ
最後は「ビールを飲みたい!」の希望を叶え居酒屋外出を行ないました
皆さんの沢山の笑顔が見れました(⋈◍>◡<◍)。✧♡また行きましょう!!
10月は芋煮会を行いました。
みなさん芋煮からカレーうどんまで美味しそうに召し上がっていました!
山形市悠創館で開催された「きざしとまなざし公募展2024」に、
デイサポートさくらから
丸子信二さん・五十嵐拓巳さん・伊藤利春さん・阿部工春さん・増子悦子さん(5名)が出展し、
五十嵐拓巳さんの「今日の気持ち」「思い出の場所」の2作品が入選しました。
表彰式、スーツを着て参加しました。
少し、恥ずかしそうな照れた様子で賞状を受け取り
ピースサインの五十嵐さん。
審査員のアイハラケンジさんから作品についてのコメントもいただきました。
表彰式後、ご自身の作品をじっくり見つめて
にこっと微笑んでいた姿が印象的でした。
どんな気持ちでどんなことを思っていたのでしょうか。
言葉では表現できないような嬉しさ、達成感を
感じていたのかもしれません。
うみの杜水族館へ行ってきました!
仙台までドライブをし、大きな水槽やイルカショー、水族館フードを楽しまれました!
ピクニック外出へ行ってきました!
公園内を散歩し、昼食を食べてきました。
皆さん笑顔が素敵で、とても楽しまれていました!
あやめ公園
蔵王公園
生活介護では利用者さんに希望を取り、グループ外出を実施しています。
6月はリナワールドへ行ってきました🐎
好きな乗り物を何回も楽しまれる利用者さんや、ゆっくりお散歩しながらフードを楽しまれる利用者さんもいました。各々楽しまれた一日でした!