★グループ外出★
個別でグループ外出を行ないました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
1グループ目 河北町児童動物園 寧々家でランチ ぐっと山形☆彡
2グループ目はイオンモール天童山寺へ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
3グループ目は上海厨房 舞鶴山へ
4グループ目はまるまつへ
最後は「ビールを飲みたい!」の希望を叶え居酒屋外出を行ないました
皆さんの沢山の笑顔が見れました(⋈◍>◡<◍)。✧♡また行きましょう!!
個別でグループ外出を行ないました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
1グループ目 河北町児童動物園 寧々家でランチ ぐっと山形☆彡
2グループ目はイオンモール天童山寺へ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
3グループ目は上海厨房 舞鶴山へ
4グループ目はまるまつへ
最後は「ビールを飲みたい!」の希望を叶え居酒屋外出を行ないました
皆さんの沢山の笑顔が見れました(⋈◍>◡<◍)。✧♡また行きましょう!!
焼き肉パーティーを行いました!
豪華なお肉に沢山の野菜、皆さんワクワクしていました♡
(いっぱいおかわりをしてお腹いっぱい!まんぞくまんぞく!また食べたいな~💭)
暑い日が続いておりますが、利用者の皆さんは体調を崩すことなく元気に過ごされています。
6月、女性利用者の一泊旅行の際、男性利用者は、みるくの利用者さんの誕生会を行いました。
焼肉とケーキを食べ、男性利用者全員で誕生日をお祝いしました。
7月に入り、様々な行事、外出を行なっています。
7月1日に村木沢のあじさい祭りを観に行きました。
時期が少し早かったようで、あじさいは5分咲きといった感じでしたが、あじさいを観ながら散策を楽しまれました。
7月7日は七夕ということで、上山のホームでも七夕の飾りつけをしました。
利用者の皆さんに短冊を書いていただき、皆さんで飾りつけをして頂きました。
7月15日には、たんぽぽ工房の宮城方面への日帰り旅行に3名の利用者さんが参加されました。
行きのバスの中から元気いっぱいで楽しみにされていた様子が伝わってきました。
1つ目の目的地「新幹線総合車両センター」では色々な新幹線の模型を見たり、展示してある新幹線の中に実際に入ったりして楽しまれました。
昼食の時間になり「武田の笹かまぼこ」にて昼食を摂りました。
お酒を注文された方もいて、満面の笑みをみせてくれました。
最後に「うみの杜水族館」へ向かいました。
大きな水槽やイルカショーを見たり、アイスを食べたり、お土産を買ったりと皆さん思い思いに楽しまれていました。
7月27日に、西の家の利用者さん2名の誕生会をしました。
その内Eさんは西の家に入居されてから初めての誕生会という事もあり、いつもよりも少し豪華にピザを買ってきて食べました。
皆さん、ピザを食べ慣れていないのか、箸で食べたり、トッピングだけを食べたりしていました(笑)が、とてもおいしそうに召し上がっていました。
夜のティータイムには、利用者・スタッフ全員でおふたりに「おめでとう」を言ってケーキを食べました。
まだまだ暑い日が続きますが、利用者・スタッフ共に体調を崩さないよう気を付けていきたいです。
(スタッフ:鈴木)
6月16日~17日に女性利用者の皆さんとスタッフで、天童方面へ一泊旅行に行きました。
今回の旅行は、日頃の会話の中で、利用者さんの口から出てきた「女性利用者全員で旅行に行きたい。」との言葉を受けて企画しました。
6月に入ってからは、当日が待ちきれないといった様子も見られ、皆さん旅行へ行くのをとても楽しみにされていたようでした。
待ちに待った旅行当日。
天候にも恵まれ、宿泊場所へ向かう前に散歩も楽しまれました。
旅館へ到着し、一旦お部屋で一休み。
その後、夕食を召し上がりました。
普段はなかなか食べられない、豪華な食事とお酒をお腹いっぱい満喫されました。
帰りはチェリーランドに立ち寄り、男性利用者やスタッフにお土産を買って帰宅されました。
初めてのホーム単位での一泊旅行でしたが、大成功だったようです。
今後は、男性利用者の皆さんでどこかへ旅行に行けたらと思います。
(スタッフ:鈴木)
GW中、利用者さんとたくさんイベントを行いました。
5/3,4 ドライブ
3日はみはらしの丘、4日は道の駅までドライブをして、日向ぼっこをして軽食を食べました。
5/4,6 ガーデニング
近くの農業スーパーから、花や野菜の苗を購入してプランターに植えました。育った野菜はホームの食事に使ってもらう予定です。
5/5 カラオケ大会
リビングを使ってカラオケ大会をしました。お酒を飲んだり、歌を歌ったり日頃あまり出来ない事をして楽しみました。
5/6 セルフクッキング
セルフクッキングでお好み焼きを作って食べました。自分で食べる分は自分で作り、みんなで美味しく食べました。
5/7 BBQ
GW最終日、西の家の利用者さんも参加してBBQをしました。あいにく風が強く屋内での開催となりましたが、準備の段階から張り切って参加して下さいました。BBQが始めるとお肉や野菜を、思い思いに召し上がり、皆さん大満足でした。
今年度最初の大型企画、皆さん休日を楽しまれた様でした。
(スタッフ:鈴木)
平成29年度より、GH向陽園全体ではスタッフの異動、新しい利用者さんの入居(西の家)があり、様々な変化がありました。
今年度も、利用者、スタッフ、ご家族の皆さん全員が、安心できるホームにしていければと思います。
4月といえば、お花見ですね。
GH向陽園でも、利用者さんにいくつかのグループに分かれて頂き、夜桜を観に出かけました。
花見会場に向かう車内や花見会場で、「花たくさん咲いったね!」とか「うわぁ綺麗だぁ!」とか歓声を上げられていました。
屋台も出ていたようで、軽く食事も楽しまれました。中には「花より団子」な方もいらっしゃいました(笑)。
花見を終えてからは、飲食店で外食を楽しまれました。いつもとは一味違う料理を食べ、大満足な様子でした。
今年度も、利用者さんの想いを第一にたくさんの行事を実施し、ブログという形で皆さんに報告していきたいと考えております。
今年度もよろしくお願いします。 (スタッフ:鈴木)
1月28日(土)に、GH向陽園ではご家族、利用者の方、スタッフ、世話人参加での新年会を行いました。
目の前に並んだ豪華なお食事を見て、皆さん「わあ~♪」と、食べるのが待ち遠しいといったように眺められていました(^○^)
利用者の方の中から代表で「いただきます!」の挨拶をして頂き、皆さん手を伸ばして食事を召し上がられています!ご家族との会話を楽しんだり、スタッフや世話人さんとの関わりを楽しんだりと、美味しい食事を囲みながら団欒の時間を過ごしました。
お忙しい中出席して頂いたご家族の皆様、ありがとうございました。
2月は節分でしたね!上山ホームでは利用者の方のご希望もあり、『恵方巻き作り』を行いました。具材をたくさん揃えて、お1人ずつ好きな具を入れ、巻きすで上手に作られています(^^)
スタッフや世話人さんと一緒に巻き、満足そうに笑顔を見せられていた利用者の方もたくさんおられました!
1人2本ずつ作り、出来上がった恵方巻きは皆さんで夕食で食べました♪とてもボリュームがあり、「腹くっつい!!食べきらんねは~」と、スタッフに1本プレゼントされていた方、黙々と2本完食されていた方と、それぞれでした(*^_^*)
12月の終わりから1月初めまで、作業も年末年始休みになり、クリスマス、お正月とイベントが続きました。休み中は利用者の皆さんに要望を聞きながらイベントや外出を組み込んでいき、内容が盛りだくさんの連休となりました!
12月の一大イベント、クリスマスですね♪サンタクロース、イルミネーション、ケーキ、特別メニュー、プレゼント…利用者の皆さんも毎年ドキドキワクワクのイベントです!
クリスマスツリーを出して飾りつけ。壁や窓にもゼリーやシールで装飾して、一気にクリスマスモードになりました!
西の家は21日、みるく・くれよんは22日にクリスマスパーティーを行いました。利用者の皆さんからのご希望もあり、メニューはピザ、唐揚げ、ポテトサラダ、メンチカツ、ケーキなど、とても豪華なクリスマスメニューになりました(^^)
プレゼントはサンタさんから受け取りました!皆さんで袋を開け、「わあ、ぬいぐるみだ!」など、笑顔で見せ合いっこしていました☆
利用者の皆さんは12月29日から本格的に年末年始休みに入り、ひっぱりうどん、鍋パーティー、忘年会、そば打ち、初詣、書初め・凧作り、お雑煮作り、夜外食、朝外食などなど、多くのイベントを実施しました!
毎日イベントが盛りだくさんだったので、「今日は何をするんだろう?」と皆さん楽しみにして下さっているようでした(^^)
【初詣】
月岡神社に出かけ、初詣をしてきました!皆さんで参拝者の列に並び、手を合わせてお参りしてきています。手を合わせている時間が長い方短い方…何をお願いしたのでしょう…(^^)?お参り終了後は、それぞれお守りを選び、購入して来ました♩
【そば打ち・お雑煮作り・もちつき】
「これあたしするから、○○さんこれいいが?」など利用者の方同士で声をかけ合って行われており、準備、片付けととても手際よく進めてくださいました!
そばは、なかなか粉が上手くまとまらず苦戦する姿も見られましたが、一生懸命こねてくださいました!お雑煮は、具だくさんでボリュームたっぷりで、見た目も味も大満足☆
【書初め・凧作り】
筆やクレヨンを手に取ると、「何がいいべ~?」と話しながら、思い思いの言葉や漢字、絵を書かれていました✎
書初めは全部で30枚程になり、リビングや居室に飾ってお正月モードになりました✡
【朝外食】
4名の利用者の方々が上山のヨークタウンに出かけ、朝マックを食べてきました!ハンバーガー、ポテト、マフィンなど、黙々と召し上がられていました(^O^)たまには朝から外食というのも、楽しくていいですね♪
休みが終わると、皆さんから「楽しかったあ♪」と満足そうな声がたくさん聞かれました!その笑顔を見て、スタッフも大満足でした(ToT)♡
年が明け、平成29年度となりました。今後も利用者の皆さんの豊かな生活や笑顔のために支援をさせて頂きたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
GH向陽園では、11月6日に家族会奉仕活動としてホーム内の清掃、その後茶話会としてゆっくりお茶を飲みながら団欒の時間を過ごしています。
皆さんで協力してホームの中・外の掃除をし、とてもきれいになりました♪利用者の皆さんもご自分の居室を中心に窓ふきなど一生懸命掃除をされ、きれいになった部屋を見て満足そうに笑顔を見せていた方、達成感にあふれたような表情を見せていた方…と、それぞれでした!
カメラを向けると、とてもいい笑顔を見せて下さいました(^^)v
11月23日は上山ホームを使用して芋煮会を行いました。準備が始まると、「何か手伝うことなーい?」と利用者の皆さんも積極的にお手伝いをして下さいました!
こんにゃく、ぶなしめじなど、分担をしてそれぞれで会話を楽しみながら準備されていました(^^)
味付けはお料理のプロのお母さん方にお任せ!とってもおいしい芋煮の完成です♪
リビングにござを敷き、皆さんで輪になりながらいつもとは違った雰囲気の中で食事を楽しまれていました✡
芋煮の締めはやっぱりカレーうどんですね!!「おかわり下さーい☺」と勢いよく召し上がられ、大きな鍋2つに作ったカレーうどんはあっという間になくなっていました\(◎o◎)/!
イベントを実施していく中で、利用者の皆さんの新たな一面などを発見することができ、支援させて頂いていることを嬉しく思います。これからも小さな変化や気付きを大切に、支援していきたいと思います。
お忙しい中ご参加頂いたご家族の皆様、ありがとうございました。
10月15日(土)、ぽこ・あ・ぽこさんとの合同秋祭りを開催しました!合同のお祭りは、今年で2回目です。より多くの地域の方から事業所の存在を知って頂くということを目的に開催されました。
今年度は実行委員として、話し合いの段階から利用者の方も数名参加して頂き、利用者主体のお祭りとなりました。当日はお天気にも恵まれ、皆さんで外に出て楽しみました♪
開催式を終えると、皆さん屋台の方へ歩いて行かれ、それぞれで回って食べたい物を選ばれています。フランクフルト、焼きそば、豚汁、おにぎり…たくさんあり、「何食べようかな~」と迷われていました(^^)
「何食べったの~?おいしい?(^O^)」と、買ったものを見せ合いながら、笑顔で会話を楽しむ姿も多く見られました!「全部おいしかったよ!」と、大満足のようでした♪
屋台の他には、踊り披露、ゲーム、バザーも行いました。また、パネルの展示も行いイベントの様子、日常の様子など、利用者の方の生活を見て頂くための機会として数多く写真も用意しました。「あー!私写ってるー!!恥ずかしい~」と照れながらも、展示している写真を見てみなさん喜ばれていました。
多くの利用者の方から「楽しかった!」という声がたくさん聞かれ、短い時間ではありましたが楽しんで頂けたようです。また、地域の方も来てくださり、地域交流を広げていくための大事な時間を過ごすことができたのではないかと思います。このお祭りをきっかけに、より多くの方とつながりを持つことができればと思います。
ご協力いただいたボランティアの方々、ありがとうございました!!