春の北部運動会!(北部・5月)
桜もあっという今に散り、気付いたら5月になってしまいましたね。
北部支援センターでは、普段あまり関わりのなかった利用者さん同士が一緒に肩を並べてご飯を食べたり・・・と少しづつ小さな変化が見られる平和な日常が繰り広げられております。
そんな北部支援センターでしたが、今月はこんな活動を行ないました♪
【春の北部運動会】
ちょっと前までは運動会といったら秋、でしたが最近はすっかり春に開催するのがお決まりになってきましたね。
今回は白組(男性チーム)対赤組(女性チーム)での対決となりました。
北部では当日あいにくの雨だったため室内での実施になりましたが、そんなことは関係なく皆さんのモチベーションは高まる一方です!
↑前日より準備していた万国旗を並べて、本格的な運動会場の出来上がり!
これら一つひとつ、丁寧に利用者さんの皆さんが作ってくださいました。
「これから、運動会を始めたいと思いまーす!」と元気なあいさつで今回の運動会がスタート!
第一種目:綱引き
気になる第一種目は綱引きです。タオルを繋ぎ合わせて作った綱で力比べ!
皆さん全身に力を込めて引っ張り合い、周囲では「がんばれー!」「負けるなー!」等の声援で盛り上がっていました。
第二種目:まり入れ
続いての種目はまり入れ!
それぞれの組が自チームのカゴ目がけて、皆さん一心にまりを投げ入れています。
↑「そっちにもまだマリが残ってるよ!」「そっちは白組のカゴだよ!」などなど、皆さん互いに声を掛け合って抜群のチームワークでした!
最終種目:パン食い競争
運動会と言えばやっぱりパン食い競争も欠かせませんよね。
今回は競争は行なわず、利用者さんが自身のペースでジャンプをしてパンをゲットする、個人競技とお楽しみを兼ねた種目としました。
「○○さん、あと少しでパンに届くよ!」といった声援に包まれながら皆さん全力でパンに向かってジャンプをしています。
↑あれ、手を使っているような気が・・・(笑)
このような感じで、笑いあり、熱い接戦ありの春の北部運動会は無事閉幕。
気になる今回の優勝チームはスタッフらの公正なジャッジのもと・・・
赤組が優勝いたしました!
勝因は3回戦行なったまり入れにて2回勝利し、わずかに差をつけたため、とのこと。
赤組(女性チーム)の皆さん、優勝おめでとうございます!
またこのような感じでイベントを企画していきたいですね!