blog庄司園長の部屋

「あしたのそのつぎ」を見つめて

朝日新聞で連載されていた「折々のうた」が、4月より「折々のことば」として復活しました。昨日は、アーチストの日比野克彦氏のことばが紹介されていました。

「あしたのそのつぎに思いを描きます。まだ見えないけど、なんとなく見えるかな、を大切にします」

さて、先日行われた天童事業所「デイサポート 天花」の内覧会には、多くの方々に来場していただきました。感謝申し上げます。また、天童事業所が開設するということでメール等でも沢山のお問い合わせがありました。皆さんからのお問い合わせや要望等で最も多かったのが、「ショートステイ」の実施だったようです。

「ショートステイ」については、天花での実施も一時検討されたのですが、「スプリンクラー設備」の設置がネックとなり天花での実施は、今回見送らせていただきました。障がい支援区分4以上の方が多く利用する寝泊りする事業所(施設入所、グループホーム、ショートステイ)には、「スプリンクラー設備」を設置することが義務づけられているようです。グループホームの時にもご紹介させていただきましたが、スプリンクラー設備の設置には、多額の費用が掛かります。「月のひかり」でもショートステイを行っていますが、障がい支援区分の認定がない、児童に特化した形で運営するということで、スプリンクラー設備の設置は、目をつぶってもらっているところです。先日、川崎で簡易宿泊所の火災がありましたが、そうした事件の度に規制が強化されてきます。

「グループホーム + ショートステイ + グループホームでの生活を目指した体験利用 + 相談(コーディネート)」を一体的に行う拠点を福祉圏域または市町村に整備していくという「地域生活支援拠点」についての留意点等が厚労省から示され、いよいよ骨格が見え始めて来ました。グループホームの定員が特例として「10名 × 2 20名」までOKと言うところが、気になるのですが(グループホームのミニ施設化)、愛泉会ならこう考えるという、愛泉会版「地域生活支援拠点」が描けないか、検討してみたいところです。

「365日24時間、いつでも利用できる、コンビニエンスストアーのような福祉事業所」

「天花」の開設に満足することなく、「あしたのそのつぎ」を見つめて、取り組んでいきたいと思います。